あかねっと -AKANET-

現役女子大生の日常を記したブログ

MENU

ホームページを作ろう① 経緯

こんにちは!あかねです🐥

 

タイトルの通り、ふとホームページを作ろうと思い立ちました。笑

 

ということで、ホームページを作る過程をご紹介できればと思って記事に書きます❗

 

 

シリーズ化して書いていくのでお付き合いください🙋‍♀️

 

第一回の今回は、ホームページを作ろうと思った経緯を書きます🙌

 

 

百聞は一見に如かず、まずはこちらをご覧ください👀

f:id:akane_s:20200506193634j:plain

当ブログのアクセス元サイトです。

 

半分以上がTwitterなのでTwitterも運営しているのですが、注目してほしいのは2番目の「pomu.me」というサイトです。

 

覚えていらっしゃいますか?

 

当ブログ開設当初にあった、SNSアカウントやブログのリンクなどを1つのサイトにまとめることができる(伝説の)サイトです。

 

これをご覧の方の中でも利用されていた方はいるのではないでしょうか?

 

しかしこれ、サービス終了してしまったんです😱😱😱

 

似たようなサービスがあればぜひ教えていただきたいのですが、

 

誰かのサービスを利用する=急に使えなくなってしまうリスクがある

 

と気づいたんですね😳

 

それはこのはてなブログも同じことが言えます🙄

(大丈夫だとは思っていますが)

 

ただ、無料で運営されているサービスってありがたいのと同時に継続という面ではリスクが大きく、依存しきってしまうのはな…と思ったんです💡

 

だがらこそ

自分で作ってしまえ。

と思いホームページを作ろうと。笑

 

短絡的です。知ってます。

 

大学生の時にHTMLでサイトを作った経験もあり、そんなにハードルは高くないのかなと思いつつ当時作成したサイトを見てみると…

 

f:id:akane_s:20200506194757j:plain


…なんじゃこりゃ🤣🤣🤣

 

テーマは自分が推したいものだったので、永遠にラーメン愛を語るサイトです。

 

ネット上に公開していないので探しても見つかりません。

 

HTMLとCSSで作成して、しっかりとお問い合わせフォームやリンクもできているので当時は最高だと思って作成していました😊

 

が、HTMLを更新するのってなかなかめんどくさいんですよね…

 

ということで、HTMLの知識は活用しつつJavaScriptで作成しようと思い立ちました✨

 

JavaScriptはきちんと扱ったことが無いのでどれだけかかるか見当もつきませんが、Javaを学んでいるときに勘違いして買ってしまったこれを使って進めていこうと思います

(JavaとJavaScriptって最初は親戚だと思うよね…笑)

 

 

 

 ちなみにですが、私が購入したのは2017年なので新しいものも出ているようです

 

 

断念するかもしれませんが、なんとかネット上に公開できる日が来ることを応援してください😉

 

 

内容は異なりますが、今日YouTubeもUPしているので、ぜひご覧ください☺


条件分岐(Scratch)【プログラミング初級講座 第2回】

オンライン飲み会 準備編

こんにちは!あかねです🐥

 

 

はじめに

おうち時間が増えて、仕事や式典、飲み会までもオンラインでやる人が増えてきているのではないでしょうか?

 

「テレワーク」や「オンライン飲み会」は耳にする機会も多いかと思います👂

 

では実際にオンラインで離れた場所にいる人と繋がるにはどの手段をとるのが良いのか、実際に使ってみた感想とともにご紹介しようと思います🙌

 

通話アプリ比較

LINE

もはやLINEを知らない人はいないと言えるほど超有名アプリですね☝

最近では画面共有もできるようになり、さらなる需要の増加が見込まれます😌

 

LINEのメリット
  • 使ってない人はほぼいない超有名アプリ→誰でも参加しやすい
  • 一緒にYouTubeを見たり画面共有ができたりする機能が追加
  • グループ通話も個人通話も可能
  • フィルター機能付きでスッピンでも安心(笑)
  • 通話しながら他の作業をしても回線が切れる心配はほぼない
  • 無料で何時間でも通話できる
  • オリジナルゲームも楽しめる

 

LINEのデメリット
  • LINEの友だち同士またはグループに入っていないと通話できない
  • グループ通話の終了は全員が抜けたとき(寝落ちすると朝まで繋がっていることも…)
  • 外の音が聞こえやすい
  • 通話中にLINEのカメラが使えない

 

講評

友だちとの通話、少人数でのオンライン飲み会には持って来いのアプリ

お互いの連絡先を知っている知人との通話、少人数のグループでの通話には向いている

ビジネスシーンで使用するのには向かない

 

 

Zoom

ここ数か月で急激に流行ったアプリとも言えるでしょう💡

ビジネスシーンでも広く使われているのではないでしょうか?

一時は安全面での不安も浮上していましたが、今は解消されているとの話も耳にしたのでご紹介します❗

 

Zoomのメリット
  • 同時接続人数の多さ
  • バーチャル背景の使用可
  • ミュート、映像停止が簡単で一時ミュート解除機能あり
  • チャットの通知が分かりやすい
  • 個別チャット機能あり
  • リアクション機能あり
  • ホストになれば入室者の選別ができる

 

Zoomのデメリット
  • 無料版では時間制限あり(3人以上で40分)
  • 長時間アプリを離れると退室してしまう(スマホ版)
  • 強制ミュート解除機能がありプライバシー面での不安も
  • 通話中でも更新作業を開始してしまう
  • 接続時にルーム番号などが必要

 

講評

「大人数で一斉に」というときには使いやすく、ビジネスシーンでも使い勝手が良い印象

接続時の手間が少し多い

長時間通話するのが難しいため、オンライン飲み会には向かない

 

 

teams

Microsoft社の提供するtamsというアプリです☝

グループ自体に招待などがあり、ビジネスシーンで特に重宝される印象ですね😌

 

teamsのメリット
  • メールアドレスでグループを作成したり、招待できる
  • 会社など、同じドメインを持つ仲間とミーティングするには適している
  • 背景にモザイクなどをかけられる

 

teamsのデメリット
  • 友人との飲み会などには適さない
  • 画面共有を乗っ取れる😳

 

講評

ビジネスシーンで大活躍する印象

オンライン飲み会のどの親しい間柄での通話には適さない印象

 

最後に

どのアプリケーションにも一長一短ありますが、友人などの親しい間柄での通話には
LINE、ビジネスシーンなどではteamsをおすすめします☝

 

SkypeやHangsなどもありますが、もはや好みの問題だと思うので皆さんがよく使うであろう3つのアプリケーションを比較しました🙋‍♀️

 

自分に合う、合わないもあると思うので、いろいろと試しながら自分に合った通話ツールを探してみてください🙌

 

P.S.私はオンライン飲み会を良いことにベロンベロンに酔いました。笑

プログラミングに魅せられて

こんにちは!あかねです🐥

 

  

 はじめに

f:id:akane_s:20200504185611j:plain

 家にいる機会が増えて、何に時間を費やすか考えてしまいますよね🙄

 

先日の記事で書いた通りプログラミングをする機会が多いのですが、プログラミングの良さを100%私目線で書いていこうと思います🏃‍♀️

 

 

プログラミングとは

f:id:akane_s:20200504185650j:plain

プログラミングって、耳にはするけど結局何なの?という方も多いのではないでしょうか?

 

簡単に言えば

人間がロボットに指示を出すときにロボットに伝わるようにする手段

です✨

 

もっとわかりやすく表現するならば

人間と機械の通訳官

だと思っていただければイメージしやすいかと思います☝

 

 

プログラミングの魅力って?

f:id:akane_s:20200504185726j:plain

プログラミングに魅せられて5年目となりました😲

 

5年も熱中できることって相当好きですよね🤣

 

はい、私、プログラミング大好きなんです🤩

 

プログラム書くのって難しそう…

何やってるかよくわからない…

 

そんなマイナスのイメージを一回なくして、やってみるのが早いかと思います🙋‍♀️

 

簡単に始められます。

簡単じゃなかったら小学校のカリキュラムに入るわけないと思うんですよ😂

 

簡単に始められるのに深くまで知れば、やれば、AI(人工知能)を扱うこともできるんですよ😲😲😲

 

めちゃくちゃ夢ありますよね☺

 

そして私が感じる何よりの魅力は、

何回でも失敗できる

というところです💡

 

例えば、ロボットを前に動かしたいとして、「前に動け」という命令を書きます(これがプログラミング)

 

実際に実行してみると、後ろに歩いたり一歩も動かなかったりするんですよ😱

 

でもそれをすぐに改善することができるんですね💡

 

やってみてダメなら変更してまたやってみる

 

この繰り返しです

 

そうして最終的には前に動くプログラムができあがります👀

 

複雑なプログラムほど実行に時間がかかったり、改善点がわからなかったりしますが、自分が思い描いた動きをしたときの喜びには何にも代え難いものです😉

 

 

プログラミングに魅せられた結果

f:id:akane_s:20200504185757j:plain

プログラミングに魅せられた結果、私は忙しい研究室と呼ばれる研究室に配属希望を出し、プログラミングができる企業へと就職しました。

 

研究室で得たスキルが自信に繋がったり、就職先を決める際の軸になったりと、私からしたら人生を変えるきっかけとなりました(ちょっと重い😂)

 

そして今でも趣味としてプログラミングをするほど毎日のようにプログラムを見ています🤣

 

 

最後に

f:id:akane_s:20200504185827j:plain

私がドはまりしたのはプログラミングでしたが、何かに熱中した結果、人生を変えるきっかけとなることは少なくないと思います。

 

ただその熱中するものを見つけるのが難しい…

 

そんなときはやっぱり

とにかくやってみる

合わなかったらやめる

 

そんな軽い気持ちで始めてみても良いかもしれませんね🙌

理系大学生は就職すべきか進学すべきか

こんにちは!あかねです🐥

 

  

はじめに

f:id:akane_s:20200503232929j:plain

いきなりですが

 

理系大学生は

就職すべき?

進学すべき?

 

どちらだと思いますか?

もちろん正解はありません。

 

大学での勉強が好きな方は誰もが悩むことかと思います。

 

私は結果的に就職を選びました。

なぜその選択をしたのか、なぜ悩んだのかなど、私が2年前に真剣に考えていたことをテーマに書いていきます☝️

 

 

院進学しか頭になかった

f:id:akane_s:20200503233432j:plain

私は2年前、大学3年生でした。

 

このとき私は100%大学院に進学する気でいました。

 

98%とかではないです。100%です。

 

2020年に就職する?あり得ない!

そんな考えでした。

 

これにはいくつか理由があります。

  • 大学受験に失敗
  • 成績上位なら飛び入学できる
  • 理系で大学院に行かないのは無駄だという謎の固定観念
  • 大学院生=優れているという思考
  • 学部卒では昇進などできないという思い込み

 

客観的事実に基づかない非常に理系っぽくない発想です。笑

 

文系科目の方が得意ですからね、私は🤣

センター試験とかも数学、物理、化学に足を引っ張られました🤣

 

折角なので一つ一つ詳しく書いていきますね☝✨

 

 

 大学受験に失敗

 とても単純な理由です

 

大学受験に失敗したことで学歴にコンプレックスがあったんですね、2年前の私は。

 

というのも、単純に第一志望に点が届かなかったというだけではなく、第一志望にしていた大学が、6年一貫のコースだったんですね

 

6年一貫には理由があって、工学系って院進学率が結構高めらしいんですよ

 

毎回毎回同じ大学から大学院に行くのに、院試をやってみんな受かって進学するんですが、お互いに無駄が生じるんですね(詳細は知りません😇)

 

それをなくしてしまえということで6年一貫が誕生したみたいです💡

 

もちろん、完全に一貫かというとそうではなく、4年経ったら試験はあるんですけどね😌

 

つまり、本来6年間通うはずだったところ、4年制の大学に進学したために院進学は当然するつもりだったわけです😉

 

 

成績上位なら飛び入学できる

そして通う気のなかった第三志望の大学に進学した私は、1年生から成績上位を狙っていました😎

 

大学院ではもっと良いところに入りなおそうとしていたからですね☝

 

しかし、研究室に配属されるときに耳より情報をGETしたんです👂

 

 

成績上位者になれば飛び入学できる

これ、なかなか素敵じゃありませんか?😍😍😍

 

本来修士を修了するのに6年かかるところ、5年で済むんです。

 

ただし、

  • 成績上位になること
  • 同じ大学の大学院であること

が条件です

 

当時の私からしたら成績上位は狙える位置、同じ大学の大学院も問題ない(むしろそっちが良い)と思っていたので、狙わない手はありませんでした🤩

 

※飛び入学というのは学部4年生になるタイミングで修士1年になるというものです

 

 

 

理系で大学院に行かないのは無駄だという謎の固定観念

これは最初の理由に似ていますが、配属された研究室の雰囲気もあって軽い洗脳状態だったんだと思います😆

 

自分が研究職に就きたいわけではありませんでしたが、研究の内容や実際に院進学している先輩の話を聞いて考えて、院に行かないなんてありえないという思考に陥っていました🤣

 

もちろん、研究する時間が長い方が成果は出やすいと思います。

 

私の研究内容も院進学を前提に決めたものなので、卒業論文にはその途中までの過程しか書くことができないままになってしまいました…

 

先述の通り、私は文系科目の方が得意なので高校3年生のとき担任に文転を考えた方が良いといわれたのですが、なんとか進学できた工学系の学科。

 

折角受かったのに学部卒で良いわけないという考えのもと、大学院に行かないのは無駄だという固定観念に囚われていたのです😂

 

 

大学院生=優れているという思考

これは3年生のときにしていた就活で、インターンシップに行ったことから思ったことです。

 

3年生の私は周囲に院進学(飛び入学)すると言いふらしていましたが、何があるか分からないという考えと、来年の練習という気持ちで就活もしっかりやっていました🙋‍♀️

 

そうして参加したインターンシップで、私の第一志望だった大学の学生や、錚々たる大学の学生、大学院生と一緒にグループワークなどをしました。

 

そこで感じたことは、大学院生の知識量って尋常じゃないということです

 

コミュニケーションを取る中で、どんな専攻なのかを聞くのですが、全然違う分野のことでも基礎知識+αを持っているんですね😲

 

それも一人ではなくほぼ全員が、です😲😲😲

 

安直に、大学院生になれば多くの知識を得るようになるんだと思いました

 

そこで大学院への憧れを抱くほどには知識量豊富な方々に出会いました😌

 

 

学部卒では昇進などできないという思い込み

正直これが一番大きな理由です

 

昇進願望がある私にとって、学部卒では昇進できないと耳にしたことで学部卒はありえなかったんですね

 

ただし、それは事実とは異なり、学部卒で管理職という人も多数いることを知りました

 

思い込みは本当に怖いですね🤣

 

 

以上が私が大学院に進学しようとしていた理由です。

 

思い込み、固定観念など冷静な判断をしないまま突っ走った結果です。笑

 

 

就職を選んだ

f:id:akane_s:20200503233459j:plain

こんなに院進学しようとしていた私が一体なぜ学部卒で就職という道を選んだのか、お話ししていきます🏃‍♀️

 

就職を選んだのにも、もちろんいくつかの理由があります

 

簡潔に述べると

  • 興味のある業界と研究内容が違いすぎていた
  • 順調に就活が進んだ
  • 第一志望の企業の昇進に学歴は関係ないと聞いた

  • 5年後の自分を想像した

という理由です☝

 

またまた詳しく書いていきますね💪

 

 

興味のある業界と研究内容が違いすぎていた

最大の理由はこれです。

 

私には興味のある業界があって、絶対にその業界で働きたいと思っていたんです

 

そして、自分の研究内容はその業界ではほとんど活かすことのできない知識が必要なものでした🤔

 

つまり、大学院に進学しても、その業界で役に立つ知識を蓄えられるかと考えた時に、Noだったんです😱

 

院試にかける時間も、研究する時間も、あくまで学生のうちしか大して役に立たないと感じてしまい、院進学する意味が分からなくなってしまいました…🙄

 

もちろん、そこで得たプレゼンスキルや資料作成スキルは役立ちますが、ありがたいことに就活を通じて大学院生レベルのスキルを持っているというお墨付きを当時の第一志望企業の方からいただいて、それをさらに磨くために進学するのも違うし…ということで進学をしないことにしました😌

 

 

順調に就活が進んだ

これも要素としては大きいです。

 

就活に失敗しまくっていたら院進学していろいろと学び直す必要があったと思いますが、思いの外順調に進んだことから院進学の必要性を感じなくなっていました😌

 

例えばですが、私の知り合いの中で誰よりも内定をいただいたり、倍率がとてつもなく高いインターンシップに参加出来たり、特別選考に招待されたり…😲

 

正直順調としか思えない就活でした☺

(就活に関して別のブログに詳しく書いているので気になる方はご連絡ください)

 

今でもこんなに順調なら別に進学しなくて良いじゃんと思ったので院試の勉強をしないことにしたのです🤣

 

 

第一志望の企業の昇進に学歴は関係ないと聞いた

決め手はこれです☝

 

自分が働きたい企業の昇進に入社時の学歴は関係ないということを明確に教えていただきました✨

 

つまり、進学する理由が完全になくなってしまったのです😆

 

 

5年後の自分を想像した

自分の判断を正当化するためにダメ押しで5年後を想像しました🙄

 

院に進んで社会人3年目を迎えるか、就職して社会人4年目を迎えるか…🤔

 

研究内容のこともあり、早く社会人になって実務経験を積んだ方が活躍できると考えたのです💡

 

実際の業務と研究内容が近いことなんてほぼない業界を選んだので、答えは明白でした😆

 

 

最後に

f:id:akane_s:20200503234058j:plain

以上の通り、私は就職を選びました🙌

 

選ぶまでに親や友人をはじめ、多くの人に相談しました

 

情報を集め、生の声を聞いて、自分で納得できる答えに辿り着きました

 

20代前半という貴重な時間をどう過ごすのか🤔

 

残念ながらどちらも経験した人はいません

 

それぞれの選択をした人から話を聞くのが一番参考になると思います

 

そして何より大切なのは、選んだ道をどう全うするかということです

 

就職を選んだ私も、本当は院進学していた方が良かったのかもしれない

 

でもそんなこと考えずに、あのとき就職を選んでおいて良かったと思えるように過ごしていくことが重要だと思っています☝

 

現時点の私は就職を選んで良かったとしか思っていません😎

 

それは、悩んで動いて確信を持って選択したからだと思っています✨

 

 

これを読んでいるあなたが素敵な選択をできますように…😘

コロナ vs 私のメンタル

こんにちは!あかねです🐥

 

我ながらすごいです、3日連続。笑

 

3日坊主になりたくなくて、いつも4日目くらいまでは意地と根性で乗り切るんですが、4日坊主にはなりがちです😂

継続力皆無すぎて…😭

もちろんずっと続けてることもありますよ💡

 

 

はい、前置きはこの辺にして笑

 

コロナ感染拡大防止のための外出自粛が日本全国に要請されていますよね

 

"自粛ムード"の中で外に出るのはどうなのか

スーツケース引いてるのなんてありえない!!

旅行の写真をSNSに投稿するなんておかしい!

 

など、いろいろな意見や批判があると思います

 

でも一旦落ち着いて捉える

 

それってすごく大切なことだと思うんです

 

外に出てるのは必要至急だからです、多分。

病院に行くためにやむを得ず、食糧を買うためにやむを得ず、生活費を稼ぐためにやむを得ず…その他にももっと複雑な事情があるかもしれませんね

 

パチンコだって、それで生計を立てている人からしたら必要至急な外出なのではないかと思います🤔

 

それを判断できない上に、感染リスクが高いことから臨時休業はやむを得ないとも思いますが、パチンコ店に来店しているという理由だけで叩く風潮って私は好きじゃないですね…🙄

 

ただでさえコロナで各所が困っているのに叩かれたりしたらメンブレどころじゃないですよね😂

 

私もおかしくない?普通ありえないでしょ!って思うことはいくらでもあります

 

それでも意見する前に別の視点を持って捉える

 

そうすると様々な可能性が浮上しますよね

 

感染したい人なんていないと思うんですよ

それでも外にわざわざ出る必要があるから出てるんですよね

 

もちろん、危険意識があまりなく外出している人がいるのも事実です

 

しかし、『外に出ている=何も考えていない』として批判するのってあまりに安直すぎると思うんですよね😌

 

様々な可能性を考慮すると感情的に批判するなんてしなくなると思います☝️

 

ただでさえみんながストレスを抱えているのに、人に当たったり当たられたりするのって無駄にメンタル削るだけな気がするんですよね

 

もちろん各個人の精神状態も1年前とかなり違うので、いつもは何も思わないけど無性にイライラするとかあると思います

 

そんな中で、いかにストレスを軽減させてこの状況乗り越えるか

 

それが私みたいな(医療従事者でも必要至急な外出をする必要がある仕事でもない)一般人ができる1つの協力だと思います

 

他人を責める前に自分が充実すれば良いじゃんってことですね☝️

 

他人を責めても良いことは無いに等しいので。

 

そーんな意見を抱きながら日々悶々と過ごしております。笑

 

 

…じゃあどうすればストレス軽減させられるのよ?ってなりますよね?

 

 

 私は元々家も好きだけど外に出るの大好き!動き回るの大好き!人に会いたい!!なタイプなので、ものすっごくストレスが溜まるわけですね

 

それでもなんとか1ヶ月乗り切りました🌸

 

多くの人が乗り切っていると思いますが

 

自分がどう頑張ったか

 

を振り返って、褒めてあげても良いと思います

 

 

何が1番大切って、結局メンタルだと思うんですよね(急に根性論)

 

ストレスを溜めても発散すれば溜まらないですよね、当然ですが

 

じゃあどうやって発散するのか?

 

正直、知りません

というか、人それぞれです

 

いつもカラオケでストレス発散する人はカラオケのアプリとか入れて歌いまくっても良いと思います

 

でも私はカラオケあまり得意ではないので、むしろそれをするとストレスが増大する可能性もあるんですよね

 

それは今までの経験から見つけ出せると思うので、実践しましょう🏃‍♀️

 

普段からストレス溜めまくってて発散できてない!

そんな方も中にはいらっしゃると思います

 

これを機に振り返っても良いと思いますよ😌

記憶のあるところまで遡って、嬉しかったことや悲しかったことを分析する、いわゆる『自己分析』をするだけでまず時間は潰せます。笑

 

そこから嬉しかった要因を探して広げていけばベストアンサーが見つかると思いますよ☺️

 

それでも見つからなかったら、自分を磨くのが良いと思いますよ✨

 

自分磨き、結果的に自分に1番リターンのある努力だと思います😌

 

この我慢の時期が終わったときに自分のレベルが上がっているって、想像するだけでワクワクしますね🤤

 

 

ちなみに私は、プログラミングしたり料理したり電話したりして発散しています💃

 

普段しない運動も1日5分から少しずつしています🤸‍♂️

 

人に会えないので電話やLINEはいつも以上にしっかりめに💪笑

 

医学知識も無い、サービスも提供できない、そんな私はお家時間をありがたく過ごさせていただこうと思います🍵

 

頑張ってくれている皆様、ありがとうございます🙇‍♀️

お身体にお気をつけてお過ごしください😌

新生活は何処へ

こんにちは!あかねです🐥

 

2日連続投稿!素敵!(自分で褒める)

 

 

大学卒業したということはですね、私あかね、社会人になりまして😌

 

 

入社式を迎え、研修の毎日を過ごし、あっという間に1ヶ月…

 

 

入社式はオンラインで

研修も規模縮小して3週間だけで

いつのまにか配属されるも

会社に一歩も足を踏み入れることはなく😂

 

オンラインばかりなので腰痛め、首を痛め、膝を痛め…

在宅勤務はなかなか大変な要素もありますね💻

 

 

入社を機に実家を出る覚悟をしていましたが、こんなご時世ですからずーーーーっと家で引きこもってます🏠

 

 

引っ越すにあたって家具家電を揃えて、生活リズムを考え直して、段ボールに思い出を詰めて、と準備を進めていましたが、私に新生活は訪れることはなく…😭

 

 

実家大好きなので全然良いんですけどね、あんなに忙しかった日々が無くなってしまうんだと思うと寂しくもあり😂

 

 

まだ引っ越してないのでこれから忙しくはなりますが、今はしばらくお家に引きこもり続けます😪

 

 

さー連休何しよ☺️

大学卒業、それから…

こんにちは!あかねです🐥

 

 

大学卒業直前に書いた記事があるのですが、公開したつもりが下書きに保存されていました😭

 

書いたのに消してしまうのは悲しいので公開するかもしれません🤣

 

 

はい、ということで、無事に大学を卒業しました👏

この辺の話もまたどこかでできたらなと思っています☝️

 

 

卒業式は某感染症の影響で消え去り、購入した袴も日の目を見ることもない…

 

ところだったのですが、折角だからと写真館で記念写真を撮ってきました🐢

 

2週間ほどで画像データが届いたのですが、撮影時も含めてやっぱりプロでした😂

 

普段自分の写真を人に拡散しない私ですが、お気に入りがたくさんで思わず拡散してしまうほどでした☺️

 

ということでここにも載せます(とりあえず見て欲しいだけ)

 

 

f:id:akane_s:20200430095043j:image

 

 

お気に入りの色の袴でテンションも上げ上げでした⤴️⤴️

 

最初は撮る気なかったのですが、撮った方が良いよという意見もあり、撮ってみたら大満足です🤤💞

 

行事もののときは記憶にも記録にも残る写真館での記念撮影、おすすめです😍

 

 

外出が全然できない大変な時期が続いていますが、家の中で楽しむ方法はいくらでもありますよね☝️

 

私は最近、ずっと読めていなかった本を読み始めました📚

他にもプログラミングしたり、新しいことの勉強したりとインプット多めで過ごしています😌

 

そしてアウトプット活動でブログを再開しようかなと💡

 

ここから頻度高めに更新していくつもりですのでこれからもよろしくお願いします☺️